メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
早稲田大学 ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
研究成果
専門知識、名前、または所属機関で検索
Scopus著者プロファイル
青山 瑠妙
教授
Professor 教授
,
大学院アジア太平洋研究科
ウェブサイト
https://w-rdb.waseda.jp/html/100000490_ja.html
h-index
2
被引用数
1
h 指数
Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
2012
2023
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(7)
類似のプロファイル
(1)
Pureに変更を加えた場合、すぐここに表示されます。
フィンガープリント
Rumi Aoyamaが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
1
類似のプロファイル
China
Arts & Humanities
100%
Taiwanese
Arts & Humanities
57%
Decoding
Arts & Humanities
53%
Foreign Policy
Arts & Humanities
48%
foreign policy
Social Sciences
43%
Japan
Social Sciences
34%
Rise
Arts & Humanities
31%
Area Studies
Arts & Humanities
27%
研究成果
年別の研究成果
2012
2018
2022
2023
3
Article
2
Chapter
1
Book
1
Foreword/postscript
年別の研究成果
年別の研究成果
Stability and fragility in japan-china relations: China’s pivotal power and japan’s strategic leverage
Aoyama, R.
,
2023
,
In:
China Review.
23
,
1
,
p. 187-211
25 p.
研究成果
:
Article
›
査読
Japan
100%
China
96%
Triangle
22%
Threat
15%
South China
14%
1
被引用数 (Scopus)
China’s dichotomous BeiDou strategy: led by the party for national deployment, driven by the market for global reach
Aoyama, R.
,
2022
,
In:
Journal of Contemporary East Asia Studies.
11
,
2
,
p. 282-299
18 p.
研究成果
:
Article
›
査読
Open Access
market
100%
China
98%
Dual-Purpose Technology
61%
BDS
52%
military application
50%
Continuity or change? China’s sweeping reforms under Xi Jinping
Aoyama, R.
,
2022
,
In:
Journal of Contemporary East Asia Studies.
11
,
2
,
p. 191-194
4 p.
研究成果
:
Article
›
査読
Open Access
China's foreign policy as a rising power
Aoyama, R.
,
2018 5月 17
,
Decoding the Rise of China: Taiwanese and Japanese Perspectives.
Springer Singapore
,
p. 11-38
28 p.
研究成果
:
Chapter
1
被引用数 (Scopus)
Decoding the rise of China: Taiwanese and Japanese perspectives
Leng, T. K.
&
Aoyama, R.
,
2018 5月 17
,
Springer Singapore
.
180 p.
研究成果
:
Book
Taiwanese
100%
Decoding
93%
Foreign Policy
79%
foreign policy
70%
China
58%